この信仰では、君は子育て行為と教育行為を重視する。君はこの種の行為を以下のように行う。現時点での正当化はされていない。以下は正当化された考えや推敲された文でなく、俺の感じ方である。
義務教育〜自由でない!〜
印象例として、君がおもちゃの車の運転を子供に教育するとき、君はその車を義務や運転の取り決めに従って操縦するように教育する。同様に、君が君の子供の肉体を小さな車体に対応させるとき、君は君の子供に君の子供の車体を信仰の義務に従って操縦するように教育する。
上記の正当化は分岐大原則による。団地の日本人は子供を自由に教育する。その結果、彼らは避妊の方法も知らずに貧困の連鎖を繰り返す。何か問題が生じた後、彼らは子供を正しく批判したり怒鳴ったりする。
応答反応
君は書籍を与えた後、子供を放置しない。君は君の質問への子供の反応や物質的世界に対する適切な反応を見る。応答反応には、非言語的応答反応と言語的応答反応が存在する。
前者は物質的世界に対する応答反応や人間社会における不公平性に対する応答反応である。後者は質問や書籍に対する応答反応である。日本人の学者気取りは長文を読むことに長けているが、この応答反応が苦手であるので、彼らは馬鹿に見える。
会話できない人間の大部分はこの応答反応が狂っている。
実践と習慣
この信仰における教育では、実践をきちんと教える。これは車の運転の実地試験に似ている。書籍を読むことは消費行為であり、実践行為でない。また、与えられた問題を解くことも実勢でない。
実践とは、例えば物の数を実際に数えさせる、色や形を表現させるである。日本人の学者気取りは物の数をとにかく数えないし、色や形や形式や大きさや重さにも興味を持っていない。彼らにとって、数とは数学書の中に存在する対象であり、現実世界に存在する何かでない。
例えば、君が書籍を読むとき、君は部や章や節の数を数えて、それを積の形に表現する。それが実践行為である。または、書籍の色や形や項数や文字や文字の形式や色や大きさに着目する。
実践の重要性は商品の製造や商品の売買で重要である。日本人の学者気取りは実践行為を苦手とするので、彼らは論理も計算もしないし、損害を計算して国民に賠償しようとしない。
日本人の学者気取りは数学に関する豊富な知識を持っているが、彼らは「数える」や「推論する」や「計算する」という行為をどうしても認識できないように見える。
これは「審判する」や「認識する」という行為にも応用される。学者気取りは実践不足のために誤審や誤認を繰り返す。たとえ彼らがサッカーの試合を見学するとしても、実践が存在しないならば、サッカー審判は適切な審判を下せない。
日本国における教育は車の運転の方法を文書で読んだ後に終了する。その結果、彼らは計算行為も認識行為を行えない。日本人の学者気取りのバカさは誤審と誤認行為の多さからくる。
他にも比較行為やが存在する。
順序
教育するとき、順序が重要である。子供時代では、精神の発展が未熟である。だから、たとえ君が三千年前の歴史を子供に教えるとしても、子供はその意味を感覚的に把握できないだろう。
なぜなら、歴史は大人になると興味を持ち、大人になるとわかる。例えば、歴史と性行為の話はきっても切り離せないが、小学生や中学生はその意味をいまいち認識できない。だから、君は君の子供への教育を順序立てて行う。
以下では、子供向けの教育順序である。ただし、大人になっても、順序の重要性を忘れないように。
- 局所→大局
- 現在→未来→過去
- 数学や科学→歴史や法や善悪の判断
- 会話における適切な応答→長文の読み書き
- 自然→人工
- 行為→状態→主語
信仰的体験
例えば、信仰的体験とは視界と世界の区別やヌシに対する信仰や蟲に対する適切な認識である。
参加型教育と子供の将来
学績に対する劣等感を持つ母親は彼女らの子供に過剰に勉強させようとする。彼女らは彼女らの子供を追い込むので、彼女らの子供は精神的に病んでしまう。彼女らは彼女ら自身が英語も数学も勉強しないが、子供らに勉強させようとする。
その結果、彼女らの子供は精神的に崩壊する。その後、彼女らは彼女らの両親に対する根深い不信感を募らす。
身長や体格の設計
子供は善悪の判断を下せない。だから、彼らは高身長が良いか悪いか、ちんこがでかいのが良いかを彼ら自身で判断できない。だから、両親や祖父母が代わりに判断する。
君は身長を伸ばせるような食料を子供に与えよ。
幼児教育
幼児教育は英語や数学や科学でなく、この信仰書を繰り返し読ませよ。数学や科学では、体験が重要である。小さい頃から、難解な数学書を教えるのではなく、数を数えたり資料を作成させることを教えよ。
習慣化が重要である。
職業
小さい頃から、職業に対する関心をもたせよ。君は君の子供に好きなことでなく、得意なことや儲かることや向いていることを仕事にさせる。たとえ君の子供が数学を好むとしても、もし君の子供が数学に向いていないならば、君の子供の人生は辛いものになるだろう。
その代わり、君の子供は信仰を重視させよ。職業でなく信仰を人生の中心におかせれば、誤まった職業選択による不幸を回避できるだろう。君の子供の自己実現は職業でなく信仰であるようにすれば、君の子供は良い人生を送る。
目的性教育
君は目的を持った教育を重視する。マッチョはダメ。
視点の植え付け
君はモンゴロイド人種の視点を受け付ける。白人視点の歴史では、意味がない。
子供の家畜化
善悪の判断がつくまで、子供は動物と同じである。だから、君は子供を動物に対応させて、子供を管理せよ。例えば、試験で良い点数を取るとき、君はハチミツや甘いものを与えてご褒美とする。
または、子供は母親の愛情を欲するので、君はそれを巧みに利用して子供に勉強させる。