目的は物質的世界や蟲的世界から分岐された概念?である。君は目的をヌシ判断と判断する。同様に、君は目的性存在及び状態、行為をヌシ判断を判断する。
日本人の存在も状態も行為も目的を持っていない。彼らはただ勉強している。彼らはただ情報を消費している。
俺が目的を持たない数学や科学を見るとき、彼らの学問は無意味であると審判した。
目的性存在
目的性存在:目的性存在とは目的を持った存在である。
具体例:ホモ・サピエンスは目的を持たない動物である。以下は目的を持たない存在の典型的反応である。
ホモ・サピエンスは目的を持たないで、ただ生きている。だから、彼らは日本人はこのままでは死ぬや東洋文明はこのままでは崩壊するだろうと言っても、彼らはぼーっとしている。彼らはまるで勝手に餓死する爬虫類のようである。
彼らは生存することをヌシ判断と判断しないので、彼らは生きる目的を持っていない。だから、彼らは彼ら自身の命を生かそうと努力しない。彼らは生きる目的を持たない状態である。
目的性状態
目的性状態:目的性状態とは目的を持った状態である。
具体例:日本人(東洋人)のデザインは目的を持たない状態である。彼らは彼ら自身の肉体のデザインをどうしたいのかをはっきりさせられない。彼らはどんなデザインを作りたいか?
日本人は目的を持ったデザインを持たない。だから、彼らは白人の肉体のデザインに憧れて、白人になろうとする。
目的性行為(人為)
目的性行為:目的性行為とは目的を持った行為である。
君が目的性行為を感覚的に把握したとき、君は無目的な勉強や情報の消費を反面教師にする。筋トレやおいしい食事も無目的である。食事の目的の一つは強い体を作ることであり、勉強や情報の消費の目的は儲けや出世や信仰の目的を達成するためにである。
目的性行為とヌシ:君は目的性行為をヌシ判断と判断する。
目的は物質的世界や蟲的世界に存在せず、それらから分岐した概念?である。だから、君は目的をヌシ判断と判断する。同様に、目的性行為も物質的世界や蟲的世界から分岐された行為であるので、君はそれをヌシ的判断と判断する。