
狩猟牧畜農耕から見る島国と大陸の文明的な意味〜日本列島とブリテン諸島とフィリピン〜
221.名無しさん:2020年01月13日 15:31 ID:okBUUUzj0▼このコメントに返信ヨーロッパ史が血みどろというのはヨーロッパ人史家の主観によるものではないかと思ってる。中国や中東だと数万人規模の大虐殺が歴史の片隅に埋もれてるのに対して、西欧だと何百年も語り継がれてる。鎧兜や騎士制度も非合理的で実戦には向かない面も多い小国がけっこう生き残っているのも生存競争がぬるかったことを示してる。日本ほどではないが長く続く王朝が多いし、馴れ合いで戦争ごっこしてただけじゃないか 近代では、大英帝国が世界を支配した。その結果、島国が過剰に評価されてきた。地政学はイギリスで生まれたらしいが、彼らは自国を有利にするために、地政学を開発しただろう。俺は彼らの地政学を一切評価しない。なぜなら、地政学は文明という概念を内包しない。 白人は遺伝的に優秀であるが、彼らは文明的に優秀でなかった。だから、彼らはエリザベス女王の意味や森の意味を認識できてこなかった。さらに、彼らは島の意味、そして欧州大陸という実質的な半島の意味すら認識できてこなかった。 以下で、俺は島の意味と大陸の意...