新儒教〜自己の章〜

新儒教
https://unsplash.com/ja/写真/nDDVQzkc_fc
広告

以下では、新儒教の創造主は儒教系統の自己を提示する。一般的には、自己は自己認識(アイデンティティ)や人種や民族に関係する。自己は社会や国家や文明にも密接に関係する。また、自己は教育における自己形成にも関係する。

宗教が異なると、何を自己とみなすのかや自己認識それ自体が異なる。例えば、仏教では、自己は無我として存在しないらしい。現実的な自己では、西洋文明では、ユダヤ教徒の白人はユダヤ人のように一種の人種や民族になっている。アメリカ国民がまるでアメリカ人のように一種の人種になっている。

このように、宗教や文明が異なると、何を自己とするのかも異なる。そこで、彼は儒教系統の自己を提示する。なお、己は人間を動物から区別する。なぜなら、動物には、自己認識(self-aware)が存在しない。そのため、羊を犬の群れに入れると、その羊はまるで犬になったかのように振る舞う。動物の多くは鏡像認知を持っていない。一方、人間のみが自己を正しく認識する。

広告

1章 儒教系統の自己

儒教系統の自己

仏教では、無我という考えがあるらしい。そこでは、自己は存在しない、または自己は不変でなく、常に変化する。新儒教では、創造主は自己の存在を次のように考える。または、彼は次のように信仰する。

儒教系統の決まり1 儒教系統の自己は中の人それ自体である。

中の人が自己である。感覚(意識)は自己でない。車体で例えると、肉体という車体が存在する。感覚という立体映像が存在する。そして、車体の中の運転手が存在する。ここでは、自己は車体の中の運転手である。

儒教系統の決まり2 儒教系統の自己は肉体と感覚と主体の組みである。

中の人を自己とすると、肉体や感覚は自己でないのかという疑問が生じる。そこで、彼は組みを使用して、自己を少し拡張する。儒教系統の自己はサピエンスの肉体とその肉体に対応する意識(感覚)、そしてその意識を把握する中の人の組みである。

儒教系統の決まり3 肉体それ自体は自己でない。

たとえ肉体が存在するとしても、意識や主体が存在しないならば、その肉体は無意味である。それは自動運転車と同じである。つまり、彼は肌の色や顔の形、顔それ自体を彼の自己と認識しない。それらは車体の色や形、車体のデザインと同じである。

自己の意識と自己

上記では、創造主は中の人を自己と仮定した。しかし、中の人が実際に存在しているのかは不明である。そこで、彼は自己が感覚である可能性を考慮して、彼は次を提示する。

儒教系統の認識1 自己の意識が自己それ自体であるのかは不明である。

例えば、彼の視界が彼それ自体であるのかは不明である。または、彼の意識やそれぞれの感覚を統合する意識が彼それ自体であるのかは不明である。

儒教系統の思考規範1 もし中の人が存在しないならば、自己の意識それ自体が自己である。

中の人は自己の感覚それ自体であるのか、中の人と自己の感覚は分離されるのかは不明である。しかし、ここでは、彼は自己と自己の感覚を分離して、自己を中の人と仮定する。少なくとも、何かを感じる主体は存在するので、彼はその何かを自己と信仰する。

自己の性質

ここで、創造主は自己の性質を提示する。

儒教系統の思考規範1 もし自己が中の人であるならば、儒教系統の自己は知覚されない。

言い換えると、もし自己が中の人であるならば、儒教系統の自己は見えない。ただし、意識を自己と仮定するならば、儒教系統の自己は見える。なぜなら、自己は視界それ自体である。

儒教系統の認識2 儒教系統の自己は他者によって外部から把握されない。

実際に、彼は非自己の自己を肉体の外部から把握しない。また、たとえ自己が意識であるとしても、彼は非自己のその自己を肉体の外部から把握しない。

自己と表現

儒教系統の自己は他者によって外部から把握されない。そのため、その自己は言葉という一つの手段によって表現される必要がある。そこで、人間界の創造主は次を提示する。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が「俺は自己を把握する。」と表現しないならば、別の主体は彼の自己を信仰しない。


少なくとも、彼はその主体の自己が人間社会に所属すると信仰しない。「俺は自己を把握する。」は「俺は自己を把握している。」であるかもしれない。言語的に表現しないならば、彼は他者の自己がx教系統の人間社会に所属していると信仰する必要はない。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が「俺は俺の中の人を自己と決める。」と表現しないならば、別の主体は彼の中の人を自己と信仰しない。

なお、ここでの中の人は主体のことである。

自己の破壊と思考規範

創造主は中の人を自己とした。日常的には、肉体が破壊されると、自己も破壊される。そのため、肉体の破壊は殺人行為として処理される。彼はこの現象を次のように提示する。

儒教系統の思考規範1 もしある儒教徒の肉体が破壊されるならば、儒教徒の意識及び中の人が破壊される。

上記では、もし肉体が破壊されるならば、意識や主体も連鎖的に破壊される。このとき、肉体の破壊が殺人行為として処理される。なお、肉体の破壊は肉体の破壊及び意識の破壊及び中の人の破壊である。上記のより、もしある儒教徒の肉体が破壊されるならば、儒教徒の自己が破壊される。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が自己を持たないならば、その主体は原理的に破壊されない。

たとえその主体が破壊されても、その主体は自己を持たないので、その行為は破壊行為でない。もしある主体が自己を持たないならば、たとえその主体が破壊されるとしても、その行為は自己破壊行為でない。

自己と無我

仏教では、普遍的な自我が仮定されない場合があるように思える。また、無我が考えられている。しかし、現実的には、自己が存在しないと、何かを所有する主体が存在しなくなる。そこで、創造主は自己を次のように決める。

儒教系統の決まり1 儒教系統の自己が存在する。

上記を使用すると、無我は存在しない。また、彼は普遍的な自己を便宜的に仮定する。なぜなら、彼が自己を常に流転すると仮定すると、所有する主体も常に揺らぐ。すると、商業活動が阻害される。だから、彼は普遍的な自己を便宜的に仮定する。

自己の性

動物には、オスとメスという雌雄が存在する。この事実を使用すると、意識や中の人にも、雌雄が存在する可能性がある。

儒教系統の思考規範1 もし中の人の種類が肉体の種類に対応するならば、中の人の性が存在する。

より正確には、もし中の人の性が肉体の性に対応するならば、中の人の性が存在する。つまり、オスに対応する中の人とメスに対応する中の人が存在する。オスの中の人とメスの中の人が存在する。人工的には、x教系統の男性に対応する中の人とx教系統の女性に対応する中の人が存在する。x教系統の男性の中の人とx教系統の女性の中の人が存在する。なお、意識の場合は次である。

儒教系統の思考規範2 もし意識の種類が肉体の種類に対応するならば、意識の性が存在する。

より正確には、もし意識の性が肉体の性に対応するならば、意識の性が存在する。つまり、オスに対応する意識とメスに対応する意識が存在する。オスの意識とメスの意識が存在する。

自己の人種

肉体には、人種が認識される。しかし、意識や中の人は物質でないので、人種が存在するのかは不明である。そこで、創造主は意識の人種や中の人種を導入して、彼は自己の人種を導入する。

儒教系統の思考規範1 もし中の人の種類が肉体の種類に対応するならば、中の人の人種が存在する。

より正確には、もし中の人の人種が肉体の人種に対応するならば、中の人の人種が存在する。つまり、モンゴロイド人種系統の中の人やコーカサス人種系統の中の人が存在する。

儒教系統の思考規範2 もし意識の種類が肉体の種類に対応するならば、意識の人種が存在する。

より正確には、もし中の人の人種が肉体の人種に対応するならば、中の人の人種が存在する。つまり、モンゴロイド人種系統の意識やコーカサス人種系統の意識が存在する。

動物の自己認識

創造主は動物の自己認識を提示する。動物は周りのものに憑依して、それを自己と思い込む。犬の中の羊は自己を犬と思い込む。なぜなら、その羊の視界には、犬のみが写っているので、羊はその写っている対象を自己と認識する。新儒教では、彼はこの種の自己認識を採用しない。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が動物であるならば、その主体は知覚したものを自己と認識する。

白人と結婚した日本モンゴロイド人の視界には、白人が写っているので、その雌は白人を自己と思い込む。関西人は他人を自分と呼ぶ。なぜなら、関西人の視界には、他人が写っているので、その他人を自己と思い込む。その他には、偽名や民族や人種の背乗り、憑依が存在する。また、視界を自己と認識するのも、(1)の結果であるかもしれない。

2章 儒教系統の人工的な自己

自然な自己と人工的な自己

ここでは、創造主は自然な自己と人工的な自己を提示する。

儒教系統の認識1 自然な自己と人工的な自己が存在する。

自然な自己には、サピエンスという生物種や人種や民族、動物的な性、主体や意識を含む儒教系統の自己が存在する。人工的な自己には、宗教や文明や国家に関する自己が存在する。ユダヤ教やキリスト教が授ける自己は人工的な自己である。

物質的な自己と動物的な自己と人間的な自己

上記では、創造主は中の人を自己と決定した。そして、彼は自己を肉体と感覚と主体の組みと決定した。これを利用して、彼は次の3種類の自己を提示する。

儒教系統の認識1 物質的な自己と動物的な自己と人間的な自己が存在する。

物質的な自己には、自己の肉体が存在する。動物的な自己には、人種や民族や動物的な性が存在する。宗教的には、自己の意識や主体が存在する。人間的な自己には、宗教や文明や人間的な性が存在する。人間的な自己は主体によって創造される。

人種的な自己

創造主は彼の人種的な自己を提示する。そして、彼はその自己を儒教徒へと一般化する。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は自己の人種をモンゴロイド人種と認識する。

または、もしある主体が儒教徒であるならば、その主体の自己の人種はモンゴロイド人種である。別の言い換えでは、儒教徒は彼らの人種をモンゴロイド人種と認識する。または、儒教徒は彼らの人種をモンゴロイド人種及びその分岐種と認識する。その主体の人種はコーカサス人種やネグロイド人種でない。なお、彼は彼の人種をモンゴロイド人種と認識する。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体はアメリカ先住民の人種をモンゴロイド人種と認識する。

上記は思考規範よりも認識に近いように思える。だから、日常的には、ある儒教徒はアメリカ先住民の人種をモンゴロイド人種と認識する。しかし、一般的には、世界に対する認識には、個人間のブレがある。そのため、彼は上記のように、共通認識を思考規範で定める。

同様に、もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は東洋小人種をモンゴロイド人種と認識する(思考規範2-1)。もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は東南アジア小人種をモンゴロイド人種と認識する(思考規範2-2)。より正確には、もしある主体が儒教徒であるならば、その主体はアメリカ先住民の人種をモンゴロイド人種、またはモンゴロイド人種の近縁種と認識文明的な自己

儒教系統の思考規範3 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は自己の人種の視点をモンゴロイド人種に置く。

彼は自己の人種的な視点をコーカサス人種やネグロイド人種、オーストラロイド人種に置かない。彼は自己の人種をコーカサス人種やネグロイド人種、オーストラロイド人種と認識しない。もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は自己の人種の視点を東洋小人種に置く。

文明的な自己

ここでは、創造主は文明的な自己を提示する。彼の印象では、大和民族は民主制や国民国家、日本国憲法について語るが、彼らは彼ら自身がどこの文明に所属しているのかを自己認識していない。そのため、彼らの文明的な視点も曖昧である。そこで、彼は自己の文明と自己の文明的な視点を提示する。なお、彼は「もしある主体が儒教徒であるならば」を省略する。また、儒教徒は「彼」を儒教徒に一般化する。

儒教系統の認識1 彼は文明的な自己を東洋文明と認識する。

彼を儒教徒に置き換えると、儒教徒は文明的な自己を東洋文明と認識する。彼は文明的な自己を西洋文明と認識しない。人種的な文明を仮定すると、彼は文明的な自己をモンゴロイド人種文明と認識する(儒教系統の認識1-2)。

儒教系統の認識2 彼は自己の文明的な視点を東洋文明に置く。

彼を儒教徒に置き換えると、儒教徒は自己の文明的な視点を東洋文明に置く。彼は自己の文明的な視点を西洋文明と認識しない。人種的な文明を仮定すると、彼は自己の文明的な視点をモンゴロイド文明に置く。(儒教系統の認識1-2)。

儒教系統の認識3 もしある主体が文明的であるならば、その主体は自己を持つ。

言い換えると、もしある主体が文明的であるならば、その主体は人工的な自己を持つ。人工的な自己には、宗教的な自己と文明的な自己がある。実際、発展途上国の人々や未開の人々は遺伝的な自己を持っているが、彼らは文明的な自己や宗教的な自己を持っていない。発展途上国の人々や未開の人々の特徴は「自己がない」である。

宗教的な自己

ここでは、創造主は宗教的な自己を提示する。彼の印象では、大和民族は宗教を認識しない、または彼らは自己の宗教をちゃんと認識していない。そのため、彼らは西欧の都合のよい部分を出鱈目に引用する。そして、彼らは日本国憲法というキリスト教系統の法体系で死刑に処されていることを殺害と認識することができない。そこで、彼は自己の宗教と自己の宗教的な視点を提示する。

儒教系統の認識1 彼は宗教的な自己を新儒教と認識する。

言い換えると、儒教徒は宗教的な自己を新儒教と認識する。彼は宗教的な視点を新儒教に置く。儒教徒は宗教的な視点を新儒教に置く。

自己の形成について

西欧文明の教育機関では、西欧白人は彼らの自己をキリスト教や古代地中海文明、そして近代欧州文明で形成している。それに対して、大和民族は彼らの自己を何の宗教や何の文明で形成しているのかが不明である。そこで、創造主は新儒教徒の自己形成を次のように明確に定める。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体はその文明的な自己を東洋文明で形成する。

その主体はその文明的な自己を西洋文明で形成しない。つまり、その主体は文明的な自己を民主制やローマや欧州、国民国家や人権で形成しない。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は宗教的な自己を新儒教で形成する。

その主体の自己は西欧文明やキリスト教でないので、その主体は西欧文明やキリスト教の考えで自己を形成しない。

自己と対峙

大和民族は西欧白人との対峙を異常に恐れる。特に、彼らは西欧白人との言語的な対峙を非常に恐れる。なぜなら、彼らは西欧白人と対峙するための人工的な自己を持っていない。そのため、彼らは「日本はLGBTを認めていない。」や「日本は男女平等でない。遅れてる!」と言われると、彼らはビビって何も言えなくなる。そこで、創造主は対峙に関する思考規範を次のように提示する。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が自己を持たないならば、その主体は他者と対峙することができない。

上記の自己には、主体と文明的な自己や宗教的な自己が存在する。他者と対峙するためには、自己が必要である。より正確には、もしある主体が人工的な自己を持たないならば、その主体は宗教や文明を含む人工的な何かに関して他者と対峙することができない。遺伝的な自己では、任意の主体は他者と対峙することができない。

自己及び所属に関する思考規範

大和民族の日本国民は日本国に所属しながら、彼らは白人ごっこを繰り返す。彼らは彼らの視点を白人に置いて、彼らは発言する。この時、彼らは日本国でなく、アメリカ合衆国やイギリスやドイツに所属しているように見える。そこで、創造主は自己と所属に関する思考規範を次のように提示する。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が自己をxに置かないならば、その主体はxに所属しない。

対偶を取ると、もしある主体がxに所属するならば、その主体は自己をxに置く。例えば、もしある主体が日本国に所属するならば、その主体は自己を日本国に置く。もしある主体が西洋文明に所属するならば、その主体は自己を西洋文明に置く。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が自己の視点をxに置かないならば、その主体はxに所属しない。

しある主体がxに所属するならば、その主体は自己の視点をxに置く。例えば、もしある主体が日本国に所属するならば、その主体は自己の視点を日本国に置く。もしある主体が西洋文明に所属するならば、その主体は自己の視点を西洋文明に置く。

自己と責任能力

責任能力は応答義務や応答義務能力である。西欧白人との中間種や混血は自己の人種を使い分けたり、彼らは自己の所属文明や自己の所属宗教を誤魔化す。そのため、彼らは黒人奴隷やナチス、原爆の投下、モンゴロイド人種の抹殺や絶滅に関して、応答義務を果たしてこなかった。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が自己を持たないならば、その主体は応答義務能力を持っていない。

より正確には、もしある主体が動物的な自己及び人工的な自己を持たないならば、その主体は応答義務能力を持っていない。動物的な自己には、人種や民族が存在する。責任能力の他には、対峙義務と応答義務、後始末義務や予防義務が存在する。

自己不安

サピエンスと呼ばれる個体は不安を自己に覚える。その個体は自己から逃避する。その個体は自己それ自体を否定する。具体的には、その個体は自己の人種や自己の民族、自己の国家や自己の宗教や自己の文明に不安を覚える。彼はこの不安を自己不安と呼ぶ。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は自己不安を統治する。

言い換えると、その主体は自己の人種や自己の民族、自己の国家や自己の宗教や自己の文明にきちんと向き合う。

儒教系統の思考規範2 もしある主体が儒教徒であるならば、その主体は自己不安から逃避することを悪いと判断する。

言い換えると、ある主体が自己の人種や自己の民族、自己の国家や自己の宗教や自己の文明を誤魔化すことを悪いと判断する。

自己と統治

日本国の報道機関には、報道の自由が与えられている。しかし、彼らは西欧白人の言ってることを右から左へと流しているだけである。なぜなら、彼らは人工的な自己を彼ら自身で創造することができない。そして、もし彼らが自己を形成しないならば、彼らには、報道の自由は不要であるように思える。そこで、創造主は自己と統治に関する思考規範を次のように提示する。

儒教系統の思考規範1 もしある主体が自己を持たないならば、その主体は別の自己によって統治される。

例えば、もし日本国の報道機関が自己を形成することができないならば、彼らは自己を形成する主体によって統治される。つまり、彼らはその主体によって統治されるので、その主体が報道の自由をもつ。日本国の報道は自己を形成する能力を持っていないので、彼らは報道の自由を主張するが、彼らは西欧視点で報道している。この場合、彼らは東洋視点をもつ主体に従う。

儒教系統の自己の正当性

創造主は自己の善性を正当化する。例えば、西欧文明の自己はキリスト教及びユダヤ教、民主制や国民国家や人権、古代地中海文明である。もしこれらの自己の善性が正当化されないならば、西欧文明の自己は崩壊する。この時、西欧文明それ自体が崩壊する。

アメリカ合衆国の場合、もし西欧白人がモンゴロイド人種の自然な生息地で民主制や国民国家やキリスト教系統の法体系を強制していることの善性を正当化することができないならば、アメリカ合衆国自体がその正当性を失い、崩壊する可能性がある。そこで、彼は儒教系統の自己の善性を正当化する。

儒教系統の決まり1 彼は儒教系統の自己の善性を正当化する。

言い換えると、創造主は儒教系統の自己の善性を正当化する。その結果、儒教徒の自己は善である。この自己には、人工的な自己が含まれる。

自己と境界

シュメール人や古代ローマ人、フェニキア人は民族的に消えてしまった。現在では、誰もシュメール人や古代ローマ人、フェニキア人を名乗っていない。多くの人々は彼ら自身をシュメール人や古代ローマ人、フェニキア人の子孫であると認識していない。

おそらく、彼らは自己と非自己の境界を失い、他者と民族的な境界を失って、彼らの人工的な自己がどこかへと消えてしまった。その結果、人種的な自己も消えてしまった可能性がある。創造主は次の思考規範を提示する。

儒教系統の思考規範1 もし自己と非自己の境界が消えるならば、自己それ自体が消える。

言い換えると、もし人工的な自己と人工的な非自己の境界が消えるならば、人工的な自己も人種的な自己も消える。人種的な自己は生物的な自己である。また、現実的には、もし自己と非自己の境界が曖昧であるならば、2国間の戦争が発生する。例えば、ロシアとウクライナの自己及び境界は人種的にも文明的にも歴史的にも言語的にも宗教的にも曖昧である。

主権と自己

西欧文明では、主権という考えが存在する。一般的には、国家は主権を持ち、その主権は他の国家によって侵害されない。しかし、現実的には、ある国家が別の国家と区別される自己を持つとき、主権は存在するように見える。そこで、創造主は自己と主権に関する思考規範を提示する。

儒教系統の思考規範1 もし主権が存在するならば、自己が存在する。

対偶を取ると、もし自己が存在しないならば、主権が存在しない。正確には、もし主権が存在するならば、人工的な自己が存在する。日常的には、ある国家は自己を別の国家から区別する自己を持つ。その自己が存在しない場合、ロシアとウクライナのような戦争が発生する。自己が存在しないと、国家の境界が曖昧になり、主権がないように見える。その結果、別の国家がその国家を吸収しようとする。

また、たとえある国家が主権を持つとしても、もしその国家が自己を持たないならば、その主体は無意味である。例えば、たとえ日本国が主権を持つとしても、もし日本国がキリスト教を強制されるならば、日本国はその状態で主権を持つ必要はない。日本国はキリスト教を保護するために、主権を持っていない。

書き込み欄

タイトルとURLをコピーしました