以下で、俺は蟲を分類する。以下の認識では、俺らはいつ蟲が生じるかで蟲を認識する。なぜなら、誰も蟲が何であるかを現時点で明らかにできていない。
1 基本蟲
共通認識 基本蟲とは、視蟲と聴蟲と嗅蟲と舌蟲と重力蟲(の総称)である。
視蟲
視蟲とは、目が光を捉える時に生じる蟲である。
聴蟲
聴蟲とは、耳が音を捉える時に生じる蟲である。
嗅蟲
嗅蟲とは、鼻が匂いを捉える時に生じる蟲である。
舌蟲
舌蟲とは、舌が味を捉える時に生じる蟲である。
重力蟲
重力蟲とは、脳?が重力を捉える時に生じる蟲である。
2 情蟲
共通認識 情蟲とは、動物の感情に対応する蟲である。
以下で、俺らは簡単な情蟲を提示する。当然、感情の数だけ、情蟲は存在する。
憎蟲
憎蟲とは、動物が憎悪を覚える時に生じる蟲である。
怒蟲
怒蟲とは、動物が怒りを覚える時に生じる蟲である
嫉妬蟲
嫉妬蟲とは、動物が嫉妬を覚える時に生じる蟲である
恐怖蟲
恐怖蟲とは、動物が恐怖を覚える時に生じる蟲である
不安蟲
不安蟲とは、動物が不安を覚える時に生じる蟲である
恐れ蟲
恐れ蟲とは、動物が恐れを覚える時に生じる蟲である
3 感覚蟲
共通認識 感覚蟲とは、動物の感覚に対応する蟲である。
痛蟲
痛蟲とは、生物が痛みを捉える時に生じる蟲である。
熱蟲
熱蟲とは、生物が熱を捉える時に生じる蟲である。
冷蟲
冷蟲とは、生物が冷たさを捉える時に生じる蟲である。
痒み蟲
痒み蟲とは、生物が痒みを捉える時に生じる蟲である。
4 欲蟲
共通認識 欲蟲とは、動物の欲に対応する蟲である。
性蟲
性蟲とは、生物が性欲を覚える時に生じる蟲である。
食蟲
食蟲とは、生物が食欲を覚える時に生じる蟲である。
生存蟲
生存蟲とは、生物が生存欲を覚える時に生じる蟲である。
ちやほや蟲
ちやほや蟲とは、生物が承認欲を覚える時に生じる蟲である。