アリストテレスは形相と質料という考えを提示した。一般的には、形相は対象の形であり、質料は対象の要素であった。しかし、俺らが彼の考えに接するとき、俺らは「だから、何?」と疑問に思っただろう。
このような当たり前の考えが高尚な考えとして紹介される。俺らはこの状態に違和感を覚えてきた。以下では、俺らはアリストテレスの形相の意味を提示する。
個人的な印象では、アリストテレスの時代の哲学者の考えを理解するためには、俺らは人間社会に関する背景や物事の意味を把握する必要がある。なお、形相の英語は「form」であり、形式に近い。
背景
ロゴス(思考の規範)
俺の認識 地中海人は自己の思考の規範、つまり自己のロゴスを持っている。
東洋人と地中海人では、思考の規範が異なる。俺らが地中海人の思考の規範をロゴスMと仮定すると、東洋人の思考の規範はロゴスEである。俺らがアリストテレスの質料と形相の意味を把握するためには、俺らは地中海人の思考の規範を知っておく必要がある。
この思考の規範、ロゴスは人種や民族や宗教によって異なる。異なる人種や宗教や民族が異なる性規範を授けるように、異なる人種や宗教や民族もまた異なる思考の規範、つまり互いに異なるロゴスを授ける。
お題
俺の認識 もしある対象が人間の形を持つならば、その対象は人間であるか?
上記の判定法は間違いである。判例は人型の彫刻やロボットである。もし上記の思考の規範が正しいならば、そのとき、俺らは人型の彫刻やロボットを俺らと同じ人間と判定する必要がある。なぜなら、それらは俺らと同じ形相(form)を持っている。
俺らはある対象が俺らと同じである対象(人間)であるのかを対象の形(form)のみからは判定できないと結論づける。口語的には、たとえ目の前の対象が俺らと同じ形相(form)を持つとしても、その対象が俺らと同じ人間であるとは必ずしも言えない(P→Qの否定がPかつQの否定などという知識は俺には理解できない)。
例えば、デニソワやネアンデルタールが存在すると仮定する。彼らは人間の形を持っている。けれども、たとえ彼らが人間の形を持つとしても、彼らが人間であるとは限らない。だから、たとえ俺らが彼らを破壊するとしても、その行為が殺人行為であるとは限らないので、殺人行為に関する法が適用されない。
形相の意味
意味
形相の意味 俺らは対象の形式(form)を使用して、対象をその形式に一対一に唯一に対応させたい。
言い換えると、俺らは俺らが対象の形式を指定すれば、その形式に対応する対象が一対一に唯一に定まるようにしたい。対象の本質とは、対象に一対一に唯一に対応する性質である。
ここでは、対象は棚であり、対象の性質は棚の引き出しであるとする。性質には、形式(form)や色や要素(質料)がある。対象の本質は、棚に一対一に唯一に対応する引き出しである。
つまり、ある対象aが存在するとき、もし性質αが対象の本質であるならば、俺らが性質αを指定するとき、対象aが自動的に一対一に唯一に定まる。もし形式αが対象の本質であるならば、俺らが形式αを指定するとき、対象aが自動的に一対一に唯一に定まる。棚のたとえでは、もし俺らがある棚の引き出しαを指定するならば、その引き出しαに対応する棚が自動的に一対一に唯一に取り出される。
人間の場合
上記では、俺らは対象の形から人間を一対一に唯一に対応させることができなかった。たとえ俺らが人間の形を指定するとしても、俺らは人型の彫刻を排除できない。そのとき、人間の形を持った無生物が取り出される可能性が生じる。
言い換えると、俺らは人間の本質とは人間の形でないと解釈することができる。なぜなら、人間の形には、彫刻やロボットが含まれる。たとえ俺らが人間の形を使用するとしても、俺らは人間を人間の形に一対一に唯一に対応させることができない。
数学
数学の場合、上記の形相の意味はうまく機能する。例えば、二つの対象が存在すると仮定する。もしその二つの対象が同じ形式を持っているならば、その二つの対象は同じ数学的な対象としばしば定義されるように見える。
あるいは、俺らがある数学的な対象の形式(form)を指定するとき、その数学的な対象をその形式(form)に一対一に唯一に対応させることができる。例えば、俺らがある図形の形を指定するとき、その図形がほぼ唯一に取り出されるだろう。上記の人型彫刻のような事態はあまり生じない。
俺の印象では、物理理論も同じであるように見える。もし二つの物理理論が同じ形式を持つならば、そのとき、その二つの物理理論は互いに等しいと定義される。
形相の意味〜商業的な意味〜
商業的な意味:対象をピカチュウ型チョコレート(商品a)とする。もしその対象の形が変えられたならば、その対象も変化するか?
対象をピカチュウ型チョコレート(商品a)とする。もしその対象の形が変えられたならば、その対象も変化するか?例えば、その商品aの値段が500円であった。君はその商品を注文した。
けれども、届いたのは溶けてしまったチョコレートであった。この時、君は返品を希望するだろう。なぜなら、君は対象の形を対象の本質に結びつけれている。言い換えると、もしその対象の形が変化するならば、その時、その対象はもはやその対象でないと感じている。
俺らはその対象(商品)をその対象の形(とその対象の要素)と暗に感じている。ピカチュウの形という対象の形とチョコレートという対象の要素(素材)がその対象を特徴付けていると感じている。俺らが商品(対象)の形や素材を変更する時、その商品は別の商品になってしまう。